トピックス

Category

プレスリリースや、大学からのお知らせ・案内

教員公募のお知らせ

八戸工業大学では教員を公募します。 詳細については、下記公募要領をご覧ください。 公募要領(PDF)
Read More

食用菊「パープルマム®」発表会のご案内

パープルマム®とは、八戸工業大学と階上町の菓子店「ラ・ドゥルセリア美松」(小松國男代表)で共同開発した、食用菊 […]
Read More

入試対策講座2017当日の様子を公開しました

2017年10月7日(土)、10月8日(日)入試対策講座2017を開催いたしました。多数のご来場ありがとうござ […]
Read More

一般公開授業(JAMSTEC)開催のお知らせ

本学は国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)と海洋資源や海洋環境保全に係る研究開発および人材育成等 […]
Read More

11月の公開講座は大きく分けて5講座

八戸工業大学では、一般市民のみなさまを対象に本学が主催する公開講座を開講しています。文化・教養の向上のみならず […]
Read More

第45回学園祭を10/7(土)、10/8(日)に開催いたします

第45回八戸工業大学学園祭『工大祭』を、『「形」 ~ 一から造る物語 ~』をテーマに、10月7日(土)、8日( […]
Read More

平成29年度保護者懇談会が終了いたしました。

本学在学生の保護者を対象として、八戸市、弘前市、青森市、秋田市、盛岡市、仙台市において保護者懇談会を開催し、八 […]
Read More

夏のオープンキャンパス2017が開催されました

2017年7月23日(日)、8月5日(土)に八戸工業大学夏のオープンキャンパス2017が開催されました。 大変 […]
Read More

合同同窓教職員の会が行われました

去る平成29年7月8日(土)、八戸市において合同同窓教職員の会が開催されました。 本会は、各地で活躍されている […]
Read More

夏季休業期間(8/11~8/17)の資料請求に関して

八戸工業大学の夏季休業に伴い、下記の期間の資料請求に関しましては、一部、8月18日(金)以降の発送となりますの […]
Read More

本学藤岡与周教授がIEEE チェコスロバキア支部最優秀講演論文賞に輝く

本学システム情報工学科 藤岡与周教授らがIEEE チェコスロバキア支部主催の国際会議International […]
Read More

学生チャレンジプロジェクト事業(学チャレ)

学生チャレンジプロジェクト事業(学チャレ)は、八戸工業大学に在籍する大学院学生または学部学生が、自ら企画する調 […]
Read More

IoTセミナー「農業分野におけるIoT活用を考えるワークショップ」のご案内

生産者・IT企業など夢・アイディアある方大歓迎!一緒に議論し連携してIoTに取り組みませんか。 ビジネスチャン […]
Read More

8月の八戸工業大学公開講座は2講座

八戸工業大学では、一般市民のみなさまを対象に本学が主催する公開講座を開講しています。文化・教養の向上のみならず […]
Read More

平成30年4月地域づくり学科(構想中)に関するお知らせ

「地域づくり学科(構想中)」は、平成30年4月開設を見送り、感性デザイン学部創生デザイン学科に「地域づくりコー […]
Read More

自動車技術会東北支部自動車技術独創アイデアコンテストで「優秀賞」受賞

(公社)自動車技術会東北支部主催の第27回 自動車技術独創アイデアコンテストが6月10日(土)に宮城県仙台市で […]
Read More

国立ユーラシア大学(カザフスタン共和国)と交流協定締結

八戸工業大学と国立ユーラシア大学(L. N. Gumilyov Eurasian National Unive […]
Read More

平成29年度教員免許状更新講習の開設について

八戸工業大学では文部科学大臣の認定を受け、本学の特色を生かした教員免許状更新講習を対面授業形式で開設します。 […]
Read More

電気電子システム専門棟1階にe-ナビ・スクエアを開設しました

本学電気電子システム学科では開学依頼45年一貫して電気工学や電子工学について教育・研究を行ってきました。このた […]
Read More

佐々木幹夫教授が日本雪氷学会東北支部 東北雪氷賞功績賞を受賞しました

本学土木建築工学科・佐々木 幹夫 教授は、「八甲田山の積雪特性の研究ならびに(公社)日本雪氷学会東北支部の発展 […]
Read More
1 12 13 14 15