2024年5月17日 更新
タイムスケジュール
女子高校生と保護者のためのミニ講演会を開催します。(オープンキャンパスと同日開催)
第1回 13:00~13:40 第2回 14:50~15:30
※オープンキャンパスプログラムの「学科・コース見学&体験」終了後にご参加できます。
※事前申し込み不要。参加無料です。
※講演会第2回終了後でも、オープンキャンパス個別相談は可能です。
「わたしが理系に進んだら-その先の学びやしごと-」
HITリケジョLABOは、「理系の科目や仕事に興味をもった小学生・中学生・高校生の女子を応援しよう!」と、小・中・高校生女子や保護者・学校教員向けの講演会や体験実験、進路相談などの活動を行っています。
今回は、女子高校生の皆さんと保護者の方々を対象にミニ講演会を開催します。理系を選択するか迷っている皆さんも大歓迎です。
“わたしが理系に進んだらどうなるのだろう…?”理系の先生や先輩の話を聞いて、学びやはたらき方をイメージしてみませんか。
講演内容
・理系に進んだら、どんな学びがまっている?
・こんなにある!!卒業後のはたらきかた
・リケジョの先輩からのキャンパスライフ紹介!
詳細はポスターをご覧ください
HITリケジョLABOホームページはこちらから https://rikejolabo.hi-tech.ac.jp/
学科・コース等概要説明内容
工学科 機械工学コース
カーボンニュトラル創生とコース概要説明
◯機械工学コース概要説明
本コースで育成する技術者像、教育目標、カリキュラム、就職先、取得可能な資格などコースの特色について説明します。
◯カーボンニュトラル創生
工場などの排熱エネルギーを徹底的に活用する熱リサイクルパッケージを試作しました。65℃の温水を使ってシャーベットアイスを作ります。
◯自動車工学センターの見学と自動車整備体験
自動車工学プログラムの教育内容について説明します。自動車整備体験では、4輪アライメントテスターを使用し、自動車のサスペンションの調整体験をします。
※アライメントテスター:自動車のホイールの取り付け位置や角度、方向などが各車両のメーカ設計値の範囲内に正確に収まっているか確認するための装置
工学科 電気電子通信工学コース
社会を支える電気電子通信工学、その学びの場を紹介します。
電気電子通信工学コースでは、生活・社会を支える電気電子通信工学の知識と技術を学べます。特に本コースでは、先輩によるさまざまな支援や自主的なものづくり活動ができる工作室など、技術の習得と実践を促進する場を整えています。また、本コースは電気主任技術者や特殊無線技士などのさまざまな資格の認定校となっており、条件を満たすことで、これらの資格を卒業後に得ることもできます。本コースの卒業生は、東北電力・JR東日本・日本原燃など数多くの優良企業で活躍しています。
オープンキャンパスでは、学生スタッフ・教職員スタッフによる説明と展示・デモンストレーションを通して、本コースでの学びと未来に触れて頂きます。
工学科 システム情報工学コース
社会を動かす、社会を支えるデジタルの力。ここから始めよう。
現代社会ではデジタル技術の急速な進化に伴い、情報技術やデータサイエンスのスキルを持つ「デジタル人材」が幅広い産業で求められています。システム情報工学コースでは、情報の創り手としても使い手としても活躍できるよう、情報メディア、システム情報、ネットワーク・セキュリティの分野で基礎から最先端までの知識と技術を幅広く提供しています。また、AIやデータサイエンスの専門技術の習得も可能です。学生は自身の興味やキャリア志向に応じて、情報処理技術者試験など将来に役立つ資格の取得を目指し目標達成に向けて深い学びを進めることができます。また必要な科目の単位を修得することで、高等学校教諭「情報」の教員免許状も取得することが可能となります。
工学科 生命環境科学コース
「生命・食品・環境化学」~地域からグローバルまで~
【学びの概要】
生命・食品・環境化学をベースとした環境にやさしいものづくり。チーズ・ビール製造ミニプラントや各種機器による実験・実習で、食品衛生管理や環境評価、化学分析等の知識を身につけることもできます。
【資格】
「バイオ技術者」、「食品衛生管理者」、「公害防止管理者」、「環境計量士」、「甲種危険物取扱者」
【就職先(R5&R6実績)】
東京鉄鋼、日本原燃、青森日揮プランテック、ニュートン、八戸ガス、合同酒精、ハチカン、プライフーズ、十文字チキンカンパニー、階上キユーピー、マエダ、イオン東北、盛岡中央高校、他。
【特色】
研究分野は遺伝子解析、動植物生態、食品機能、脱炭素と幅広く、サイエンス色も強いカリキュラムです。
工学科 建築・土木工学コース
「暮らしを支える建築・土木技術者を育成するカリキュラム・教育環境」
建築・土木は私たちの暮らしに欠かせないもので、これまで以上に変化への対応が求められています。
建築・土木工学コースでは「より使いやすく、より長持ちさせる」といった基本的な知識・技術だけでなく、既存建築物の利活用やインフラ老朽化の対策、AI・ICTの活用、防災・減災、省エネルギーなど、これからの変化への対応力のある技術者を育成しています。
卒業時には、建築学プログラム修了者は1級・2級建築士受験資格、土木工学プログラム修了者は技術士補の登録資格が得られ、多くの卒業生が幅広い分野で活躍しています。
オープンキャンパスでは、建築と土木のどちらかをご選択いただき、それぞれの学習環境や実験設備の見学、簡単な体験授業にご参加いただけます。
感性デザイン学科
好きを追求!リアルなデザインの「学び」を体験しよう
感性デザイン学科では、これまでにないこれからのデザイン=感性デザインを提案するために、複合的なデザインスキルを身につけたクリエイターを育成しています。卒業生は従来のデザイン業界に限らず、工業大学という知名度を活かしてものづくりのメーカーや情報通信業界、美術教師など幅広い業界で活躍しています。
オープンキャンパスでは、教員による公開授業や学生の成果展示を先輩と一緒にツアーし、デザインスキルを学ぶ環境や学生の雰囲気など、ここでしか体感できない「リアル」をお伝えします。また公開授業は青森県内で行うイベントを企画するコミュニケーションデザインを取り上げ、私たちが暮らす社会や地域とよりよい関係を創り出すためのデザインとは何か一緒に考えてみましょう。
交通アクセス
八戸駅からのアクセス
●JR東北新幹線「八戸駅」からJR八戸線に乗り換え「本八戸駅」下車。「本八戸駅」より大学までバスで約35分、タクシーで約20分。
●JR東北新幹線「八戸駅」よりタクシーで大学直行約30分。
新幹線(最短乗車時間)
●東京駅~八戸駅:2時間44分
●仙台駅~八戸駅:1時間09分
●新青森駅~八戸駅:23分
●盛岡駅~八戸駅:27分
●新函館北斗駅~八戸駅:1時間22分
バス(JR本八戸駅から大学まで約35分)
●八戸市営バス
1.本八戸駅から「工業大学」行き、または「八戸学院大学」行きバスに乗車、「工業大学前」下車。
2.「八戸中心街ターミナル(八日町)」から「工業大学」行き、または「八戸学院大学」行きバスに乗車、「工業大学前」下車。
» はちのへ市営バス運行情報 バスナビシステム
●南部バス
本八戸駅から「階上(はしかみ)中学校前」行き、または「階上(はしかみ)庁舎前」行きバスに乗車、「工業大学前」下車。
»南部バス路線時刻表 本八戸駅から工業大学前(停留所名:本八戸駅を入力し検索開始)
※八戸市営バス、南部バスどちらも八戸駅から八戸中心街間シャトルバス多数運行。八戸中心街から所要時間約30分。
自家用車(八戸久慈自動車道「八戸南IC」下車、八戸工業大学まで3分)
●八戸駅~八戸工業大学:約30分
●本八戸駅~八戸工業大学:約20分
飛行機
●羽田~三沢:1時間15分
●伊丹~三沢:1時間30分
●札幌丘珠~三沢:1時間
※三沢空港から八戸中心街までは八戸市街地連絡バス等をご利用ください。
フェリー(最短乗船時間)
●苫小牧~八戸港:7時間30分
※八戸港からJR本八戸駅までの交通手段は、シルバーフェリーホームページ等でご確認ください。
LINEで情報を発信しています!
八戸工業大学入試部のLINE@アカウントでは、 オープンキャンパスや入試情報、各種イベントの告知をメインに、本学における様々な情報を配信していきます。
またトーク画面から直接お問い合わせも可能となっておりますので、お気軽にご連絡ください。