学修サポート

専門の枠を越えて学びの場を提供し、学ぶ意欲を支え続ける。

大学での学びへの橋渡しを図り、広い視野と人間力を養うとともに、専門領域での学びを支える思考力を自らのものにするための支援を行っています。
勉学上の困難や、課題・レポートについて意見交換をしたり、教員の個別指導を受けることができます。

学修サポート5つの特色

1_リメディアル科目
専門での学びの基盤となる英語、数学の復習を行う科目です。高校での履修時間が少なかった科目、苦手だった科目が履修できます。
2_習熟度別クラス編成
英語の科目については、プレースメントテストを行いクラスを編成しています。みなさんの習熟度にあわせてステップアップしながら学習に取り組むことができます。
3_主題別ゼミナール
教養系複数テーマから各自の関心に合わせて選択できる科目です。少人数クラスでの双方向の議論・講読や演習などを通じ、主体的に学ぶ態度を養います。
4_海外研修
英語、中国語の技能向上や国際的視野育成を目的として、海外研修科目を提供しています。研修は本学の教員が引率します。研修費用の一部は大学が補助します。
5_教職科目
高等学校の工業、情報、美術、工芸、および中学校の美術の教員免許取得に必要な教職課程を、4年間かけて履修します。

学修支援室(1号館2階)

勉強から人間関係にまつわるあれこれまで。
実り多きキャンパスライフのために、どんどん活用してください。

みなさんの学生生活を、学業と生活の両面からサポートする“よろず相談所”として教室の場所や講義内容の疑問、レポートや課題の作成方法まで、常駐のスタッフが個別に対応します。専門性の高い内容には、教員が相談にのります。一人暮らしや対人関係の相談などにも親身に応じます。ランチタイムなどには、上級生と食事をしながら情報交換をする学生ラウンジとして利用されています。学内で「どこに行ったら教えてもらえるんだろう?」と思ったら、学修支援室(1号館2階)に足を運んでみてください。

pick up
中国語海外研修

例年夏季休業期間に本学と交流協定を締結している中国の瀋陽工業大学での語学研修が行われています。研修期間は約2週間です。現地では、中国語講座の受講だけでなく、小旅行や現地学生とも交流をする機会があります。慣習や文化の違いや共通点を見出しながら、楽しくまた実り多い貴重な体験を得ることが出来ます。修了者は「海外研修」の単位が認定されます。

pick up
英語はベーシックからハイレベルまで

英語を基礎からしっかり学びたい人なら、ベーシックな授業を、英語の実力を本格的に伸ばしたい人や資格試験に挑戦したい人なら、ハイレベルな授業を受講できます。もちろん、カリキュラムには、リーディング、リスニング、コミュニケーションなど、実践的な英語をバランスよく履修できるよう配置。英語に不安がある人はリメディアルの授業も選択できます。

全学共通科目

留学生支援

留学生支援

本学では、国際交流センターを設置し、留学生の支援や語学研修、地域における国際交流活動など国際交流を充実させ、学生および教職員の異文化理解力、異文化コミュニケーション力など国際交流に必要な能力の成長を図っています。

青森県内に留学している留学生を対象とした「青森県留学生交流ジャンボリー」に毎年参加し、青森県の様々な文化の体験や他大学の学生との交流を積極的に行っています。

また、外国人留学生の経済的負担を軽減し学業の継続を援助するための『私費外国人留学生学費減免制度』を設け、国際交流への寄与に努めています。対象は、学部及び大学院に在学する学生、研究生並びに科目等履修生で、教育を受ける在留資格を有する私費外国人留学生です。学費減免者は、定められた選考基準に則った学内選考により決定されます。詳細は、本学学務部学生支援担当へお問い合わせ下さい。

留学生数

学部 大学院 研究生
科目等履修生
2017年度 0 2 1 3
2018年度 1 1 1 3
2019年度 2 2 0 4
2020年度 3 2 0 5
2021年度 3 1 0 4
2022年度 4 0 0 4

留学生の進路

国内での就職 国内での進学 母国へ帰国 他国へ進学等
2017年度 0 0 2 0
2018年度 0 0 0 0
2020年度 0 0 1 0
2021年度 0 0 1 0