トピックス

Category

プレスリリースや、大学からのお知らせ・案内

【しまもりSDGs実践プロジェクト】 日本酒製造に向けた取り組み(8/25更新)

 本学は八戸市南郷島守地区において『しまもりSDGs実践プロジェクト』を展開しています。その一環で日本酒製造に […]
Read More

大学院生が地域企業のDX推進のためのアプリ開発に取り組んでいます(8/25更新)

 大学院生の関口結実さん(電子電気・情報工学専攻 博士前期課程1年)が、ノーコードツール(kintone)を用 […]
Read More

生命環境科学コースの田中義幸教授が「あおもり旬の人」欄に掲載されました

 三陸復興国立公園種差海岸の天然芝生地沿岸部において、田中教授が本学学生や放送大学面接授業<生物と環境~種差海 […]
Read More

「テクノルこどもロボット教室」を開催しました

 「テクノルこどもロボット教室」が、8月18日から20日の3日間、八戸市児童科学館と、利便性の高い街中に位置す […]
Read More

八戸工業大学広報誌「未来への翼」夏号発行のお知らせ

 この度、本学の活動をより広く外にお届けするため、広報誌を作成する運びとなりました。年4回の発行を目指ししてい […]
Read More

【大会結果報告】ソフトテニス部がインカレに出場します!

 全日本学生選手権大会(通称:インカレ)の出場権獲得を目指し、5月4日から5月7日にかけて宮城県仙台市で開催さ […]
Read More

第2回「学長と学生の懇談会」を実施しました

 8月6日(水)に、多目的ホールで令和7年度第2回「学長と学生の懇談会」を開催しました。本懇談会は、学生たちが […]
Read More

教職員研修会を実施しました

 8月4日(月)、主に女性教職員を対象として研修会を実施しました。講師に(株)IHIエアロスペース取締役兼(株 […]
Read More

夏季休業期間中の窓口業務について

 本学では、8月9日(土)~8月17日(日)の期間中は夏季休業のため、窓口業務を休止いたします。  期間中はご […]
Read More

建築・土木工学コースで「i-Construction 新技術体験学習会」が行われました(7/28更新)

 7月10日(木)、キャリアデザインⅢにおいて建築・土木工学コースの3年生を対象に、「i-Constructi […]
Read More

【大会結果報告】令和7年度 東北学生選手権・インカレ(卓球部)

 6月14、15日に福島県・まるさん・あったまるアリーナ(南相馬市スポーツセンター)で第77回東北学生卓球選手 […]
Read More

福士譲准教授(建築・土木工学コース)の携わった建築物が各賞を受賞しました

 工学部工学科 建築・土木工学コースの福士譲准教授が設計に携わった建築物が、以下の賞を受賞しました。曲屋KAN […]
Read More

「H.I.T.航空宇宙研究センター 特別講演会」を開催しました(7/22更新)

 7月16日(水)、本学にて「H.I.T.航空宇宙研究センター 特別講演会」を開催しました。同センターは、先日 […]
Read More

システム情報工学コースで「光学式モーションキャプチャシステム」を導入しました(7/18更新)

 この度本学工学部工学科(システム情報工学コース)では、最先端のモーションキャプチャシステムを導入しました。こ […]
Read More

八戸第二養護学校×八戸工業大学 キャラクターデザイン制作プロジェクトについて

 感性デザイン学部 感性デザイン学科の学生が、八戸第二養護学校のマスコット制作に取り組んでいます。2年生対象の […]
Read More

八戸工業大学 特命研究センター設置のお知らせ

 本学は、研究レベルの一層の向上と、特徴的研究の育成とともに学外への発信力を高めることを目的として、3つの研究 […]
Read More

サイバー防犯ボランティア委嘱状交付式を行いました(7/9更新)

 7月3日(木)、本学にて「サイバー防犯ボランティア委嘱状交付式」を行いました。委嘱を受けたのは、工学部工学科 […]
Read More

2024年度日本原子力学会東北支部 功績賞を受賞しました

 八戸工業大学はこの度、2024年度日本原子力学会東北支部 功績賞を受賞しました。地域の原子力関連産業と密着し […]
Read More

2025年度(令和7年度)学生チャレンジプロジェクト事業

 八戸工業大学では、学生が主体となって取り組む企画、調査・研究、地域貢献、ボランティア活動などを助成金により支 […]
Read More
1 2 3 15