受験生のみなさまへ
在学生のみなさまへ
卒業生のみなさまへ
保護者のみなさまへ
地域のみなさまへ
企業のみなさまへ
大学概要
学長挨拶
建学の精神と教育理念
使命・目的
HITGrandDesign55
学修成果の可視化への取組み
大学要覧
学生要覧・大学院学生要覧
教職課程
キャンパスマップ
学内施設の一般開放
アクセス
学部・大学院
工学部工学科
感性デザイン学部感性デザイン学科
大学院工学研究科
授業科目・授業の方法及び内容等
学生要覧・大学院学生要覧
時間割
研究/社会・地域連携
教員紹介
社会連携・研究推進部
地域産業総合研究所
研究業績
共同研究・受託研究・奨学寄付金
社会・地域との連携活動
学術指導
公開講座
履修証明プログラム
寄付講座
一般財団法人青森県工業技術振興会
入試情報
資料請求・デジタルパンフレット
オープンキャンパス
Web出願
特待生・減免制度
入学検定料・学納金
学部入試情報
大学院入試情報
編入学・転入学入試要項
合格発表
学生生活支援
学生生活の各種支援
学修支援
健康管理
証明書発行
クラブ・サークル等課外活動
奨学金関連(日本学生支援機構等)
下宿ガイド
障がい学生支援
学生支援センター
留学生支援
就職支援
就職支援スタッフ
就職状況・主な就職分野
就職情報キャリタスUC
採用ご担当者さまへ
卒業生就職支援
情報公開等
教育情報の公開
修学の支援に関する情報公開
公的研究費及び研究活動の適正確保
危機対応フローチャート
八戸工業大学ガバナンス・コード
大学評価(自己点検・外部評価)
IR活動
広報誌蒼穹
情報公開の方針
受験生のみなさまへ
在学生のみなさまへ
卒業生のみなさまへ
保護者のみなさまへ
地域のみなさまへ
企業のみなさまへ
大学概要
学長挨拶
建学の精神と教育理念
使命・目的
HITGrandDesign55
学修成果の可視化への取組み
大学要覧
学生要覧・大学院学生要覧
教職課程
キャンパスマップ
学内施設の一般開放
アクセス
学部・大学院
工学部工学科
感性デザイン学部感性デザイン学科
大学院工学研究科
授業科目・授業の方法及び内容等
学生要覧・大学院学生要覧
時間割
研究/社会・地域連携
教員紹介
社会連携・研究推進部
地域産業総合研究所
研究業績
共同研究・受託研究・奨学寄付金
社会・地域との連携活動
学術指導
公開講座
履修証明プログラム
寄付講座
一般財団法人青森県工業技術振興会
入試情報
資料請求・デジタルパンフレット
オープンキャンパス
Web出願
特待生・減免制度
入学検定料・学納金
学部入試情報
大学院入試情報
編入学・転入学入試要項
合格発表
学生生活支援
学生生活の各種支援
学修支援
健康管理
証明書発行
クラブ・サークル等課外活動
奨学金関連(日本学生支援機構等)
下宿ガイド
障がい学生支援
学生支援センター
留学生支援
就職支援
就職支援スタッフ
就職状況・主な就職分野
就職情報キャリタスUC
採用ご担当者さまへ
卒業生就職支援
情報公開等
教育情報の公開
修学の支援に関する情報公開
公的研究費及び研究活動の適正確保
危機対応フローチャート
八戸工業大学ガバナンス・コード
大学評価(自己点検・外部評価)
IR活動
広報誌蒼穹
情報公開の方針
トピックス
Category
プレスリリースや、大学からのお知らせ・案内
•
2025年8月25日
•
トピックス
【しまもりSDGs実践プロジェクト】 日本酒製造に向けた取り組み(8/25更新)
本学は八戸市南郷島守地区において『しまもりSDGs実践プロジェクト』を展開しています。その一環で日本酒製造に […]
Read More
•
2025年8月25日
•
トピックス
大学院生が地域企業のDX推進のためのアプリ開発に取り組んでいます(8/25更新)
大学院生の関口結実さん(電子電気・情報工学専攻 博士前期課程1年)が、ノーコードツール(kintone)を用 […]
Read More
•
2025年8月25日
•
トピックス
生命環境科学コースの田中義幸教授が「あおもり旬の人」欄に掲載されました
三陸復興国立公園種差海岸の天然芝生地沿岸部において、田中教授が本学学生や放送大学面接授業<生物と環境~種差海 […]
Read More
•
2025年8月22日
•
トピックス
「テクノルこどもロボット教室」を開催しました
「テクノルこどもロボット教室」が、8月18日から20日の3日間、八戸市児童科学館と、利便性の高い街中に位置す […]
Read More
•
2025年8月20日
•
重要なおしらせ
,
トピックス
八戸工業大学広報誌「未来への翼」夏号発行のお知らせ
この度、本学の活動をより広く外にお届けするため、広報誌を作成する運びとなりました。年4回の発行を目指ししてい […]
Read More
•
2025年8月20日
•
トピックス
【大会結果報告】ソフトテニス部がインカレに出場します!
全日本学生選手権大会(通称:インカレ)の出場権獲得を目指し、5月4日から5月7日にかけて宮城県仙台市で開催さ […]
Read More
•
2025年8月8日
•
トピックス
第2回「学長と学生の懇談会」を実施しました
8月6日(水)に、多目的ホールで令和7年度第2回「学長と学生の懇談会」を開催しました。本懇談会は、学生たちが […]
Read More
•
2025年8月5日
•
新着情報
,
トピックス
教職員研修会を実施しました
8月4日(月)、主に女性教職員を対象として研修会を実施しました。講師に(株)IHIエアロスペース取締役兼(株 […]
Read More
•
2025年8月1日
•
トピックス
夏季休業期間中の窓口業務について
本学では、8月9日(土)~8月17日(日)の期間中は夏季休業のため、窓口業務を休止いたします。 期間中はご […]
Read More
•
2025年7月28日
•
トピックス
2025年度「学生チャレンジプロジェクト」事業始動!
Read More
•
2025年7月28日
•
新着情報
,
トピックス
建築・土木工学コースで「i-Construction 新技術体験学習会」が行われました(7/28更新)
7月10日(木)、キャリアデザインⅢにおいて建築・土木工学コースの3年生を対象に、「i-Constructi […]
Read More
•
2025年7月28日
•
新着情報
,
トピックス
【大会結果報告】令和7年度 東北学生選手権・インカレ(卓球部)
6月14、15日に福島県・まるさん・あったまるアリーナ(南相馬市スポーツセンター)で第77回東北学生卓球選手 […]
Read More
•
2025年7月22日
•
新着情報
,
トピックス
福士譲准教授(建築・土木工学コース)の携わった建築物が各賞を受賞しました
工学部工学科 建築・土木工学コースの福士譲准教授が設計に携わった建築物が、以下の賞を受賞しました。曲屋KAN […]
Read More
•
2025年7月22日
•
新着情報
,
トピックス
「H.I.T.航空宇宙研究センター 特別講演会」を開催しました(7/22更新)
7月16日(水)、本学にて「H.I.T.航空宇宙研究センター 特別講演会」を開催しました。同センターは、先日 […]
Read More
•
2025年7月18日
•
新着情報
,
トピックス
システム情報工学コースで「光学式モーションキャプチャシステム」を導入しました(7/18更新)
この度本学工学部工学科(システム情報工学コース)では、最先端のモーションキャプチャシステムを導入しました。こ […]
Read More
•
2025年7月16日
•
新着情報
,
トピックス
八戸第二養護学校×八戸工業大学 キャラクターデザイン制作プロジェクトについて
感性デザイン学部 感性デザイン学科の学生が、八戸第二養護学校のマスコット制作に取り組んでいます。2年生対象の […]
Read More
•
2025年7月10日
•
新着情報
,
トピックス
八戸工業大学 特命研究センター設置のお知らせ
本学は、研究レベルの一層の向上と、特徴的研究の育成とともに学外への発信力を高めることを目的として、3つの研究 […]
Read More
•
2025年7月9日
•
新着情報
,
トピックス
サイバー防犯ボランティア委嘱状交付式を行いました(7/9更新)
7月3日(木)、本学にて「サイバー防犯ボランティア委嘱状交付式」を行いました。委嘱を受けたのは、工学部工学科 […]
Read More
•
2025年7月2日
•
新着情報
,
トピックス
2024年度日本原子力学会東北支部 功績賞を受賞しました
八戸工業大学はこの度、2024年度日本原子力学会東北支部 功績賞を受賞しました。地域の原子力関連産業と密着し […]
Read More
•
2025年7月1日
•
新着情報
,
トピックス
2025年度(令和7年度)学生チャレンジプロジェクト事業
八戸工業大学では、学生が主体となって取り組む企画、調査・研究、地域貢献、ボランティア活動などを助成金により支 […]
Read More
1
2
3
…
15