受験生のみなさまへ
在学生のみなさまへ
卒業生のみなさまへ
保護者のみなさまへ
地域のみなさまへ
企業のみなさまへ
大学概要
学長挨拶
建学の精神と教育理念
使命・目的
HITGrandDesign55
学修成果の可視化への取組み
大学要覧
学生要覧・大学院学生要覧
教職課程
キャンパスマップ
学内施設の一般開放
アクセス
学部・大学院
工学部工学科
感性デザイン学部感性デザイン学科
大学院工学研究科
授業科目・授業の方法及び内容等
学生要覧・大学院学生要覧
時間割
研究/社会・地域連携
教員紹介
社会連携・研究推進部
地域産業総合研究所
研究業績
共同研究・受託研究・奨学寄付金
社会・地域との連携活動
学術指導
公開講座
履修証明プログラム
寄付講座
一般財団法人青森県工業技術振興会
入試情報
資料請求・デジタルパンフレット
オープンキャンパス
Web出願
特待生・減免制度
入学検定料・学納金
学部入試情報
大学院入試情報
編入学・転入学入試要項
合格発表
学生生活支援
学生生活の各種支援
学修支援
健康管理
証明書発行
クラブ・サークル等課外活動
奨学金関連(日本学生支援機構等)
下宿ガイド
障がい学生支援
学生支援センター
留学生支援
就職支援
就職支援スタッフ
就職状況・主な就職分野
就職情報キャリタスUC
採用ご担当者さまへ
卒業生就職支援
情報公開等
教育情報の公開
修学の支援に関する情報公開
公的研究費及び研究活動の適正確保
危機対応フローチャート
八戸工業大学ガバナンス・コード
大学評価(自己点検・外部評価)
IR活動
広報誌蒼穹
情報公開の方針
受験生のみなさまへ
在学生のみなさまへ
卒業生のみなさまへ
保護者のみなさまへ
地域のみなさまへ
企業のみなさまへ
大学概要
学長挨拶
建学の精神と教育理念
使命・目的
HITGrandDesign55
学修成果の可視化への取組み
大学要覧
学生要覧・大学院学生要覧
教職課程
キャンパスマップ
学内施設の一般開放
アクセス
学部・大学院
工学部工学科
感性デザイン学部感性デザイン学科
大学院工学研究科
授業科目・授業の方法及び内容等
学生要覧・大学院学生要覧
時間割
研究/社会・地域連携
教員紹介
社会連携・研究推進部
地域産業総合研究所
研究業績
共同研究・受託研究・奨学寄付金
社会・地域との連携活動
学術指導
公開講座
履修証明プログラム
寄付講座
一般財団法人青森県工業技術振興会
入試情報
資料請求・デジタルパンフレット
オープンキャンパス
Web出願
特待生・減免制度
入学検定料・学納金
学部入試情報
大学院入試情報
編入学・転入学入試要項
合格発表
学生生活支援
学生生活の各種支援
学修支援
健康管理
証明書発行
クラブ・サークル等課外活動
奨学金関連(日本学生支援機構等)
下宿ガイド
障がい学生支援
学生支援センター
留学生支援
就職支援
就職支援スタッフ
就職状況・主な就職分野
就職情報キャリタスUC
採用ご担当者さまへ
卒業生就職支援
情報公開等
教育情報の公開
修学の支援に関する情報公開
公的研究費及び研究活動の適正確保
危機対応フローチャート
八戸工業大学ガバナンス・コード
大学評価(自己点検・外部評価)
IR活動
広報誌蒼穹
情報公開の方針
メディア情報
Category
新聞やテレビ・ラジオなどメディア投稿について
•
2019年3月12日
•
新着情報
,
メディア情報
就職懇談会を開催(6日~8日・八戸工業大学体育館)
八戸工業大学体育館で就職懇談会を開催した記事が、新聞に掲載されました。 ●2019年3月12日(デーリー東北) […]
Read More
•
2019年3月4日
•
新着情報
,
メディア情報
八戸工業大学学生が制作した「八戸に特化した鉄道ジオラマ」を市内各地で展示
八戸工業大学学生が八戸の魅力発信の試みとして制作した「八戸に特化した鉄道ジオラマ」を展示した記事が新聞に掲載さ […]
Read More
•
2019年3月4日
•
新着情報
,
メディア情報
土木建築工学科3年学生が、八戸中心街のまちづくり提案説明会に参加
土木建築工学科3年学生が、八戸中心街のまちづくり提案説明会で発表した記事が新聞に掲載されました。 ●2019年 […]
Read More
•
2019年3月4日
•
新着情報
,
メディア情報
落合佳祐さん(システム情報工学科2年)が、米国電子機器見本市「CES」の視察報告会で発表
落合佳祐さん(システム情報工学科2年)が、世界最大の電子機器見本市「CES」の視察報告をした記事が新聞に掲載さ […]
Read More
•
2019年2月26日
•
新着情報
,
メディア情報
INS起業化研究会in八戸工業大学「SDGsを学んで北東北の未来を考える」 開催のご案内
※本講演は、八戸工業大学が行っている私立大学研究ブランディング事業の一環として開催します。 人口減少により地域 […]
Read More
•
2019年2月12日
•
新着情報
,
メディア情報
土木建築工学科学生が、八戸市中心街活性化のための提案報告会を開催
土木建築工学科学生が、八戸市中心街活性化のための提案報告会を開催した記事が新聞に掲載されました。 […]
Read More
•
2019年2月6日
•
新着情報
,
メディア情報
古倉さん(大学院機械・生物化学工学専攻2年)と大髙さん(機械工学科4年)が、八戸警察署から表彰
古倉さん(大学院機械・生物化学工学専攻2年)と大髙さん(機械工学科4年)が、非行防止活動の取り組みを八戸警察署 […]
Read More
•
2019年2月5日
•
新着情報
,
メディア情報
八戸工業大学学生が、南部弁の伝承目指し「変換アプリ」を開発
八戸工業大学学生が、南部弁の伝承を目指し「パソコン用変換アプリ」を開発した記事が新聞に掲載されました。 ●20 […]
Read More
•
2019年1月31日
•
新着情報
,
メディア情報
土木建築工学科学生が、八戸市中心街活性化のための研究成果最終報告会を開催
土木建築工学科学生が、八戸市中心街活性化のための研究成果最終報告会を開催しました。 ●2019年1月31日(デ […]
Read More
•
2019年1月28日
•
新着情報
,
メディア情報
種市高等学校海洋開発科3年生と八戸工業大学学生が、連携授業の成果発表会を開催
種市高等学校海洋開発科3年生と八戸工業大学学生が連携授業を行い、津波防災教育の成果発表をした記事が新聞に掲載さ […]
Read More
•
2019年1月23日
•
新着情報
,
メディア情報
2020年度「ロボット工学プログラム」を開設
八戸工業大学が「ロボット工学プログラム」を2020年度に開設する記事が新聞に掲載されました。 ●2019年1月 […]
Read More
•
2019年1月23日
•
新着情報
,
メディア情報
原子力対話会を開催し、学生、八戸工業大学OB、シニアが議論
日本原子力学会シニアネットワーク連絡会の協力のもと、原子力対話会を開催し、八戸工業大学学生が技術者としての心構 […]
Read More
•
2019年1月21日
•
新着情報
,
メディア情報
生命環境科学科学生が白鳥と餌の海草分布の調査を実施
生命環境科学科学生がドローンを駆使し、白鳥と餌の海草分布の調査を進めている記事が新聞に掲載されました。 ●20 […]
Read More
•
2019年1月10日
•
新着情報
,
メディア情報
【ブランディング事業】第3回インフラマネジメント技術講習会
※本技術講習会は、本学が行っている私立大学研究ブランディング事業における、 人材育成・社会実装推進プロジェクト […]
Read More
•
2019年1月7日
•
新着情報
,
メディア情報
落合佳祐さん(システム情報工学科2年)が、国際家電見本市に視察派遣
青森県内のIT社が、落合佳祐さん(システム情報工学科2年)を国際家電見本市に視察派遣する記事が新聞に掲載されま […]
Read More
•
2018年12月25日
•
新着情報
,
メディア情報
機械工学科学生によるロボットコンテストが開催されました。
機械工学科が、ロボットコンテストを開催した記事が新聞に掲載されました。 ●2018年12月24日 […]
Read More
•
2018年12月21日
•
新着情報
,
メディア情報
武藤一夫准教授(機械工学科)の研究室が、氷上を自由に走行できる1人乗り車両を開発
武藤一夫准教授(機械工学科)の研究室が、氷上を自由に走行できる1人乗り車両を開発した記事が新聞に掲載されました […]
Read More
•
2018年12月20日
•
新着情報
,
メディア情報
八戸工業大学で日本原燃から講師を招き講義を開催
八戸工業大学で日本原燃から講師を招き、 使用済み核燃料サイクル施設の安全対策等についての講義を行った記事が新聞 […]
Read More
•
2018年12月17日
•
新着情報
,
メディア情報
土木建築工学科学生が、八戸市中心街活性化のための研究中間報告会を開催
土木建築工学科学生が、八戸市中心街活性化のための研究中間報告会を開催した記事が、新聞に掲載されました。 ●20 […]
Read More
•
2018年12月11日
•
新着情報
,
メディア情報
創生デザイン学科学生が、下北ジオパークPRのためのラッピングバスのデザイン案を発表
創生デザイン学科学生が、下北ジオパークPRのためのラッピングバスのデザイン案を発表した記事が 新聞に掲載されま […]
Read More
1
…
14
15
16
17
18
19