6月 30, 2025

Day

システム情報工学コースで「光学式モーションキャプチャシステム」を導入しました(6/30更新)

 この度本学工学部工学科(システム情報工学コース)では、最先端のモーションキャプチャシステムを導入しました。このシステムにより人の動きを正確にデジタルデータとして取得することで、幅広い分野での教育研究をサポートします。例えば、リアルなCGキャラクター表現の強化やスポーツ動作の解析、伝統舞踊・文化財のデジタルアーカイブなどに活用されます。
 6月27日(木)に、システムに関する説明会を実施しました。同コースの伊藤智也教授が概要や導入の経緯などを説明し、桶本まどか講師と基礎教育研究センターの大室康平准教授が動きを実演しました。当日は報道機関や医療系専門学校の関係者も参加し、多くの質疑応答がありました。
 今回の導入で、学生が最先端の技術に触れ実践的なスキルを習得したり、教員が研究活動において新たな知見を深めたりすることが期待されます。これにより、本学はさらなる人材育成や社会の発展に貢献してまいります。

(2025年6月27日 掲載)

●2025年6月27日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)

(2025年6月30日 更新)

令和7年度保護者懇談会開催のお知らせ

令和7年度保護者懇談会につきまして、以下の通り開催いたします。

保護者の皆様へ、本学の教育の取り組み、就職・キャリア支援などの情報をお届けするとともに、修学状況・学生生活・就職に関する個別面談を実施いたします。

この保護者懇談会は、保護者の皆様と大学の教職員が情報交換を行い、相互理解を深めることで、学生ひとりひとりの成長を支え、さらに充実した大学生活を過ごせるよう開催するものです。

詳細につきましては、こちらの「保護者の皆様へ」をご覧ください。
なお、こちらのご案内につきましては、7月上旬に、別途書面でも郵送いたします。

大学の概要、学生支援、就職活動、成績表の見方に関する資料を保護者懇談会の期間中、
期間限定で公開いたします。ぜひご覧ください。

本学会場

地方会場

ご都合により、電話・オンラインでの個別面談を希望する方は、以下の日程で個別に対応させていただきます。

電話・オンライン 個別面談

開催日時間
9月8日(月)~9月12日(金)午前の部
(9:00~12:00)
午後の部
(13:00~17:20)

「会場での面談」と「電話・オンライン面談」の両方を申し込むことはできません。
どちらか一方をお選びいただき、その申込フォームからお申し込み下さい。

その他、ご不明な点等ございましたら、以下お問合せ先までご連絡をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
八戸工業大学 総務部 総務・学事チーム
TEL:0178-25-8111 E-mail:syomu@hi-tech.ac.jp