

H.I.T.特別養成コース選抜試験の受験を検討し始めたのは、進路を文系から理系に変えた高3の春頃です。両親に負担をかけたくなかったので、当初は国公立大学か学業特待生での入学を考えていたのですが、少人数クラスで特別プログラムを受講できるH.I.T.特別養成コースの方が、私にとって将来的に価値が大きいと判断しました。八戸工業大学のADL(建築デザイン研究会)の活動やドクターカーへの取り組み、工学と音楽を融合した研究等にも以前から関心を持っていたこともあり、以降はH.I.T.特別養成コース選抜試験受験に絞って対策を進めました。大学入試センター試験が利用できることも大きなポイントでしたね。 学費面だけではなく、カリキュラム面でもH.I.T.特別養成コースを選択したメリットはとても大きいと感じています。4年間を悔いなく過ごせるよう、しっかりと学びを深めていきたいと思います。
学力や意欲の高い学生の能力をさらに伸ばし、地域や日本を代表して活躍できる人材を育成するためのプログラムです。特別養成コースの学生は学科に所属し、学科のカリキュラムに加えて特別カリキュラムを履修することができます。特別カリキュラムでは初年次から学部横断・学年縦断型のPBL(問題発見・解決型学習)を導入し、主体的な学びを通じて職業人として必要な高い論理的思考力、コミュニケーション能力、問題解決能力を育みます。特別養成コースの学生は全員特別コース特待生として原則4年間授業料の減免を受けることができます。
特別養成コース特待生A | 特別養成コース特待生B | |
---|---|---|
スーパーエンジニア養成コース(卒業時までの最大免除額) | 年額60万円免除(240万円免除) | 年額30万円免除(120万円免除) |
地域活性化リーダー養成コース(卒業時までの最大免除額) | 年額40万円免除(160万円免除) | 年額20万円免除(80万円免除) |
特別養成コースの学生は、全員特別養成コース特待生として原則4年間授業料の減免を受けることができます。
①本学の大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期)を志願し、特別養成コース選抜試験の受験を希望する者。
②総合型選抜試験(第1・2クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)、特別選抜試験(前期)(外国人留学生を除く)で本学に合格し、入学手続きを完了した者で、特別養成コースを希望する者。ただし、本選抜試験前期のみ受験可能。
※別途、大学入学共通テストの出願が必要です。詳しくは、大学入学共通テスト受験案内をご参照ください。
本学が大学入学共通テストで指定する教科・科目の成績と書類審査、面接により選抜する。
※入学試験の合否については、大学入学共通テスト利用選抜試験の基準で判定します。
大学入学共通テストで指定する教科・科目
教科 | 科目 | スーパーエンジニア養成コース | 地域活性化リーダー養成コース |
---|---|---|---|
国語 | 『国語』(近代以降の文章)から1科目 | 〇 | 〇 |
数学① | 「数学Ⅰ」『数学Ⅰ・A』から1科目 | 〇 | 〇 |
数学② | 「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・B』『簿記・会計』『情報関係基礎』から1科目 | 〇 | - |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目、あるいは「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目 | 〇 | - |
地理歴史・公民 | 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』から1科目 | 〇 | - |
地理歴史 | 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目 | - | 〇 |
公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』から1科目 | - | 〇 |
外国語 | 『英語』(リスニングを含む)『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』から1科目 | 〇 | 〇 |
※100点満点の科目は200点満点に換算する。
※理科の「基礎」を付した科目は、2科目の受験で1科目とみなす。
①特別養成コース選抜試験申込チェック欄にチェックした大学入学共通テスト利用選抜試験志願票、または特別養成コース選抜試験申込書(入学手続き完了者)
②調査書(既に提出済みの者を除く)
一次試験(大学入学共通テスト)
願書受付期間(必着) | 試験日 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|
前期 | 1月4日(月)~1月26日(火) | 2021年1月16日(土).1月17日(日) または 1月30日(土).1月31日(日) の大学入学共通テスト |
2月10日(水) |
中期 | 2月1日(月)~2月14日(日) | 2月19日(金) |
二次試験(面接)
申込期限 | 面接日 | 合格発表日 | 手続締切日 | |
---|---|---|---|---|
前期 | 2月14日(日) | 2月16日(火) | 2月19日(金) | 3月18日(木) |
中期 | 2月25日(木) | 3月2日(火) | 3月5日(金) |
面接会場(二次試験)・・・八戸
※書類を持参する場合は、受付期間内の平日9時から17時の間に入試課へご提出ください。
※本選抜試験前期の一次試験合格者は、入学手続締切日を3月18日(木)まで延長し、一括手続となります。