設立の趣旨

東日本大震災からの復興の中で三陸自動車道が全線開通し、八戸南インターに近接した八戸工業大学の立地は、広域的な防災拠点・物流拠点・観光拠点として非常に良好であることから、この場所に防災道の駅を設置するアイデアが生まれている。本研究会では、これの実現に向けて、「防災道の駅」に関連する種々の事項について調査研究、意見交換を行う。

設立メンバー

会長 金子 賢治 八戸工業大学学長補佐
副会長 佐藤 利雄 八戸工業大学客員教授
    高橋 晋  八戸工業大学教授
    高瀬 慎介 八戸工業大学教授
    福士 譲  八戸工業大学准教授
館合 裕之 防災士
川島 龍也 (株)東北基礎調査代表取締役
    河原木琢也 (株)河原木電業代表取締役

活動内容

・防災道の駅に関する調査研究
・防災道の駅の建設・運営に関する意見交換
・防災拠点・地域振興・観光等に関する講演会の開催