設立の趣旨

北東北地域における2050年カーボンニュートラルに向けて、実施者となる地域若人にカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミー両方を教育する仕組みを構築する。

設立メンバー

八戸市環境政策課、環境政策推進グループ 中村 栄司、盛田 芽生
(株)八戸インテリジェントプラザ 松坂 洋司
循環型社会創造ネットワークCROSS 佐々木 秀範
日本原燃(株) 山田 立哉 六ケ所原燃企画(株)  葛西 桃子
八戸工業高等専門学校 重 浩一郎
八戸工業大学第一高等学校 柾谷 秀喜
八戸工業大学第二高等学校・附属中 佐京 知美
八戸工業大学 折田 久幸、信山 克義、小林 正樹、花田 一磨、本波 洋

活動内容

・小中高の探求支援:グループ校、八戸市環境政策課を通じて一般校へ拡大
・出前講義拡大:高大生を活用した小中生教育
・企業、他組織からの本学講義策定
・本活動の全国PR:日工教年次大会発表
・他大学の活動情報の収集:コアリションを活用した他大学WS参加