日 時:令和2年9月8日(火)13時30分~16時30分
場 所:アピオあおもり イベントホール(〒030-0822 青森県青森市中央3丁目17-1)
共 催:八戸工業大学インフラ・防災技術社会システム研究センター
参加者:60名
内 容:
1.開会挨拶[10分]
青い森の橋ネットワーク 代表 阿波 稔(八戸工業大学・教授)
2.話題提供
① 橋梁長寿命化についての最近の話題[25分]
青森県県土整備部道路課橋梁・アセット推進グループ・GM 浅利 洋信
② 令和元年台風第19号による道路被害と復旧[25分]
国土交通省東北地方整備局青森河川国道事務所・副所長 小笠原 清
③塗膜中有害物質の分析について[25分]
太平洋コンサルタント 古谷 泰英
④国道338号道路改良工事におけるICT施工の取組み[25分]
中村建設 内沢 央教
⑤プレキャストRC床版の現場実装について[25分]
小野工業所 高橋 明彦
⑥火害を受けたコンクリートの性質[25分]
八戸工業大学・准教授 迫井 裕樹
3.閉会挨拶[5分]
青森県県土整備部道路課・課長 永澤 親兼
